桜が満開~~!
皆さま花見には行ったのかな~?
ワタシはこの子と花見 セッションに行ってきました~!
GENKIです!
GENKIのお悩みは、イヌに興奮したりお散歩での引っ張りでした。
首輪でグイグイ、興奮でキャンキャン声が出ちゃう…。
そう、問題は興奮なんですよね。
興奮している時に名前を呼んでもGENKIには届きません。
聞きたくないのではなくて、聞こえないんですよ。
そして、どうしてもありがちなのが引っ張った時に引っ張り返してしまう…ってこと。
引っ張りに対して引っ張り返すだと綱引きになっているだけで、
イヌには通じていないことが多いです。
そして位置が前に出なかったとしても意識は違うところに飛んでしまっていたら
GENKIが気になること(=欲求)が出た時は問題が出てしまうんですよね。
要するにお一人さま散歩になっちゃってるよ~~ってこと。
お一人さま散歩を変えるには、
いっしょに歩いていることを意識できるように、
わかりやすい指示で
届きやすい刺激で
届きやすいタイミングで
伝えていく…
のと、
関係性を作っていくこと。
声が届く、欲求よりも飼い主さんの言うことを聞いてくれる…
これはイヌの安全を守るためにも必要だと思います。
何でもかんでも軍隊みたいに命令!とかじゃないんです。
いざという時に声が届く…
それが命を守るってことに繋がるんですよね。
安全に関してはつい最近MASUMIさんも書いてましたね~~
TOUGHLOVEブログ

GENKIの場合、トレーニングの経験があることもあり、頭の良さもあり~
引っ張らないように、とリーダーウォークをしようとすると
空気を読んでついて歩くんです(^_^;)
でも興奮は落ちてない…
なので違うハッとする刺激で興奮を落としてもらいました。
飼い主さんもGENKIのために頑張って、
花見会場をうろちょろしてイヌを探してはすれ違い、すれ違い、すれ違い…
このやる気が素晴らしい~~ですよね!
たくさん頑張ってくださいました!
GENKIはイヌに対して攻撃的な興奮…というよりも興味、遊びたい!て気持ちの方が強い。
だけどアプローチが悪い~~(^_^;)
すれ違いが上手に出来るようになったGENKI、
イヌ免疫をつけてアプローチを学んでリハビリをしていったら上手に遊べるようになるんじゃないかな~~?
ただし誰彼構わず…ではなくこちらが相手を見極めることも必要なので、
次はお散歩セッションやPWでコントロールされている子達と一緒に過ごす経験をさせてあげたいなーとお話をさせていただきました。
あとはお家の中のバランスも整えていけたらいいな。
GENKIのセッション、実は2回も延期続きでやっとやっと3度目の正直!でお会い出来たのでだいぶ遅くなっちゃいました![滝汗]()

遅くなっちゃってすみませんでした!
GENKIのママさんが雨女か~ワタシが雨女か~(多分~ワシ~
)

次お会いする時は晴れますようにっ!
ご寄付もいただきました、保護犬猫のために使わせていただきます。
本当にありがとうございました!
わからない事があればいつでもご連絡くださいね!
またお会い出来るのを楽しみにしてます~![ウインク]()
